ギリシャ神話には、雷を操る神ゼウスや、美と愛の女神アフロディーテ、海を支配するポセイドンなど、個性豊かな神々がたくさん登場します。
でも、読んでいると
「この神って誰の子?」
「この人と恋人なの?夫婦なの?」
と、頭の中が混乱してしまうことも…。
実は、ギリシャ神話の神々は家族・恋人・敵同士が入り混じった“壮大な人間ドラマ”のようなもの。
神様同士の関係性をつかむことで、物語はもっと面白く、深く理解できるようになります。
この記事では、そんな神々の「家系図」や「関係性」をわかりやすく整理して、ギリシャ神話の世界にスムーズに入れるようお手伝いします。
これから神々のドラマを一緒にのぞいてみましょう!
ギリシャ神話 神々の家系図

原初の神々とその子孫
- カオス(混沌)
- → ガイア(大地)、タルタロス(冥府)、エロス(愛)などが誕生
ティタン神族の世代(第1世代)
ガイア(大地) + ウラノス(天) → ティタン神族
- 主な子供:
- クロノス(時) → 後に父ウラノスを去勢して支配
- レア(豊穣) → クロノスの妹で妻
ティタン神クロノス + レア → オリュンポス十二神の一部
- ゼウス(全知全能の神、雷)
- ポセイドン(海の神)
- ハデス(冥界の神)
- ヘラ(結婚・女性の守護神) → ゼウスの妻でもある
- デメテル(農業神)
- ヘスティア(炉と家庭の神)
オリュンポスの神々(ゼウス世代)
【ゼウスの関係】(妻・恋人・愛人と子ども)
正妻:ヘラ
- 子供:
- アレス(戦争神)
- ヘベ(若さの女神)
- エイレイテュイア(出産の女神)
愛人・恋人たち(有名どころ):
- レト
- 子供:アポロン(太陽・音楽)、アルテミス(狩猟・月)
- メティス
- 子供:アテナ(知恵の女神)→ ゼウスの頭から生まれる
- セメレ
- 子供:ディオニュソス(酒と狂気の神)
- マイア(プレイアデスの一人)
- 子供:ヘルメス(伝令神)
- アルクメネ
- 子供:ヘラクレス(半神の英雄)
- エウロパ
- 子供:ミノス(クレタの王)
主要神とその関係性を一覧まとめ

神名 | 親 | 配偶者・恋人 | 子供例 |
---|---|---|---|
ゼウス | クロノス+レア | ヘラ、他多数(上記) | アレス、アポロン、アテナなど |
ヘラ | クロノス+レア | ゼウス | アレス、ヘベ |
ポセイドン | クロノス+レア | アンピトリテ(海の女神) | トリトンなど |
ハデス | クロノス+レア | ペルセポネ(デメテルの娘) | 子なし(とされる) |
デメテル | クロノス+レア | ゼウス(恋人) | ペルセポネ |
アポロン | ゼウス+レト | 多くの恋人(例:ダフネ) | 息子アスクレピオス(医術神) |
アルテミス | ゼウス+レト | 独身(純潔を誓う) | なし |
アテナ | ゼウスのみ | なし(処女神) | なし |
アレス | ゼウス+ヘラ | アプロディーテ(恋人) | エロス(愛神)など |
アフロディーテ | 海の泡 or ゼウスの娘 | ヘーパイストス(夫)、アレス(恋人) | エロスなど |
ヘルメス | ゼウス+マイア | 多数(恋人) | パンなど |
ディオニュソス | ゼウス+セメレ | アリアドネ(妻) | なしまたは複数説 |
ヘーパイストス | ヘラ(単独出産とも) | アフロディーテ(妻) | なし |
複雑な恋愛関係の例
- アフロディーテは夫ヘーパイストスがいながら、アレスと不倫関係。
- ペルセポネは母デメテルの反対を押し切って冥界の王ハデスと結婚。
- ゼウスは多数の女神・人間との間に子をもうけ、女神たちやヘラの怒りを買うことが多い。
神々の役割・性格を詳しく

原初の神々
神名 | 説明 |
---|---|
カオス | 宇宙創世の最初に存在した「混沌」。すべての始まり。 |
ガイア | 大地の女神。母なる地球。全ての命を生み出す存在。 |
タルタロス | 冥府の深淵。罪人が落ちる最下層。のちの冥界の一部に。 |
エロス | 愛と性愛の原初神(後にアフロディーテとアレスの息子としても登場)。 |
ティタン神族(第1世代)
神名 | 説明 |
---|---|
ウラノス | 天の神。ガイアと結婚し、ティタン神族をもうける。 |
クロノス | 時間を象徴する神。父ウラノスを倒し、神々の王に。 |
レア | 大地と母性の女神。クロノスの妻。オリュンポス神の母。 |
クロノスとレアの子(オリュンポス12神の一部)
神名 | 説明 |
---|---|
ゼウス | 主神。雷と天空の神。王として神々と人間を統治。多数の恋愛遍歴あり。 |
ヘラ | 結婚・嫉妬・女性の守護神。ゼウスの正妻で非常に嫉妬深い。 |
ポセイドン | 海の支配者。地震を引き起こす「地震の神」でもある。 |
ハデス | 冥界の王。死者の魂を支配。暗く孤高な存在。 |
デメテル | 穀物と農業の女神。季節の移り変わりとも関係(娘ペルセポネが鍵)。 |
ヘスティア | 炉と家庭の守護神。オリュンポスを離れ、平穏を象徴する処女神。 |
ゼウスの子・関係神々
神名 | 説明 |
---|---|
アポロン | 太陽・音楽・予言・医術の神。デルポイ神託で有名。美男子で多才。 |
アルテミス | 月・狩猟・純潔の女神。自然と動物の守護者。処女神。 |
アテナ | 知恵・戦略・工芸の女神。完全武装でゼウスの頭から誕生。処女神。 |
アレス | 血なまぐさい戦争の神。野蛮で粗暴な性格。アフロディーテと不倫。 |
ヘルメス | 商業・盗賊・旅人・死者の導き手。足が速い神。神々の使者。 |
ディオニュソス | 酒と狂気、陶酔の神。芸術と祝祭、自由な精神も象徴する。 |
ヘベ | 若さの女神。神々の給仕係。のちにヘラクレスと結婚。 |
エイレイテュイア | 出産の女神。ヘラの娘で、分娩を助ける役割。 |
恋愛・関係のあるその他の神々

神名 | 説明 |
---|---|
アフロディーテ | 美・愛・性愛の女神。海の泡から誕生。多くの神と関係。 |
ヘーパイストス | 鍛冶と火の神。アフロディーテの夫。足が不自由。芸術家肌。 |
ペルセポネ | 冥界の女王。春と再生の象徴。季節の循環に関わる。 |
エロス | 愛のキューピッド神。アフロディーテとアレスの子とされることが多い。 |
パン | 羊飼いと自然の神。ヘルメスの子。半人半獣。笛(パーンフルート)で有名。 |
アリアドネ | ミノタウロス神話に登場。迷宮の糸でテセウスを助けた後、ディオニュソスの妻に。 |
補足:複雑な背景・特徴まとめ
- 三大処女神:アテナ、アルテミス、ヘスティア
- ゼウスの浮気:非常に多く、女神・人間含めて数十人の恋人がいる
- ヘラの怒り:浮気相手とその子に怒りをぶつける(例:ヘラクレス、セメレなど)
- 季節の神話:ペルセポネの冥界滞在=冬、地上復帰=春(デメテルの悲しみと喜び)
おわりに 〜神々の世界にようこそ〜
ギリシャ神話の神々の関係は、一見すると複雑で入り組んでいますが、実はそれぞれにしっかりとした「役割」や「ストーリー」があり、まるで現代のドラマや漫画のように面白くできています。
今回の記事で、神々の家族構成や恋愛関係、そしてそれぞれの神の特徴を整理することで、きっと「神話って難しそう」という印象が「意外とわかる!面白い!」に変わったのではないでしょうか?
ギリシャ神話は、ただの昔話ではなく、今の文学・映画・ゲームなどにも深く影響を与えている文化の宝箱です。
この記事が、あなたの中の“神話の扉”を開くきっかけになれたのなら、とても嬉しいです。
さあ、これからは神々の名前が出てくるたびに「この神、知ってるぞ!」
と、ちょっと得意げに読めるようになるかも。
もっと物語を楽しむ準備は、もうできていますよ🌟